
生活の木の講座でも使っております。
http://rainbowtree.seesaa.net/article/422543499.html
シンギングボウルたち。もはや相棒です^^
シンギングボウルは、チベタンボウルとも呼ばれます。
チベット仏教での瞑想の補助具とも言われたり。
諸説ありますが、正確なところは分かっていないようです。
小さなシンバルのようなものが、ティンシャです。
チベタンベルとも呼ばれます。
先日仲間入りしました^^(こちらは法具)
一瞬にして場の空気を変える美しく澄んだ音です。
ちなみに私のシンギングボウルたち、ティンシャは
すべて広尾のシンギングボウルサロン amanamanaさんで
購入しています。
ティンシャを購入した際のようす♪
amanamanaさんのブログにアップして下さいました^^
http://ameblo.jp/amanamana-tibet/entry-12055106367.html
サロンはチベットの仏教画「タンカ」が飾られ
不思議な静けさに満ちた空間です。
小さな空間なのに、なぜかチベットの
高く澄んだ空を感じさせる広がりがあります。
amanamanaのシンギングボウルはチベットの工房で
職人さんが一つ一つ手打ちで作ったボウル。
深い音が心に響きます。
チベット仏教の法具やお香、お守りの多くがそうであるように
シンギングボウルも、製作過程で何万回という
マントラ(真言)が唱えられ、祈りが込められています。
このボウルの音でパステルシャインアートを
描いてもらうのですが・・・
みなさま、不思議にとても解放された表現になります。
そうしたご自分の絵に驚かれ感動される方も多くいらっしゃます。
チベットという日本から遠く離れた国。
厳しい環境の中で込められた祈り。
シンギングボウルの音を鳴らすとき。
その祈りが、描く方の心に届くのではないか。
みなさまの絵を見ると、そう思わずにはいられません。
祈りの音に耳をかたむけて、ご自分と向き合う時間を過ごしませんか。
生活の木 ハーバルライフカレッジ 原宿表参道校
10月13日(新月)11月26日(満月)
満月・新月の瞑想とシンギングボウルで描く
〜パステルシャインアートセラピー〜
http://www.rainbowtree.biz/